疲れがたまっていませんか?鍼灸治療でリラックス

こんにちは。
最近「身体がだるい・疲れがたまっている」という患者様のご来院が増えています。本日も「疲れているのに熟睡できない」という40代女性の患者様のご来院。仕事が多忙でストレスがたまっているとおっしゃれていました。目立つ症状は、慢性的な肩こり・お身体のムクミ。

塩分の多い物が欲しくなる、コーヒーやアルコールが欠かせない、ため息やあくびか多い、夜になると足がむくむ、気分のムラが激しい、湿疹・アトピー・花粉症などアレルギー症状があるということはありませんか?「当てはまる!」という方は副腎が疲れていて、リラックスする時間を求めています。副腎は、ストレスに身体が対応できるようにしてくれたり、体内の働きが正常に働くように維持する機能があります。副腎の機能を正常に保つことは病気の予防につながります。

鍼灸治療にはリラックス効果があります。鍼刺激により、セロトニンが増加し、やる気が出る・目覚めが良くなる・ストレスが緩和されるといった効果があります。鍼灸治療をするとお身体の心地良さが体感できますので、疲れがたまっていると感じたら早めにご来院下さい。

足お灸.jpg

関連記事

  1. お肌の乾燥

  2. 夙川の桜満開

  3. レディース鍼灸(不妊治療)Q&A

  4. 顔のシワ・たるみ、どこが気になりますか?

  5. 骨盤の歪み「足を組まない」ことから始めよう!

  6. 体外受精児24人に1人

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。